主頁 | 自己紹介 | 日記 | 農業 | 台所 | 電算機 | | 本棚 | | Git

Arch Linuxのインストール

ハードウェア構成

インストールの準備

インストールメディアの入手

署名の検証

$ gpg --keyserver-options auto-key-retrieve --verify archlinux-version-x86_64.iso.sig

インストールメディアの準備

$ sudo dd bs=4M if=path/to/arch/linux/iso of=/dev/sdX status=progress oflag=sync

ライブ環境の起動

Arch Linux install medium (x86_64, UEFI)を選択

インストールの記録

# script install.log

起動モードの確認

# ls /sys/firmware/efi/efivars
エラーが出なければUEFI。

インターネットへ接続

ネットワークインターフェイスが認識されているか確認:

# ip link

Wi-Fi接続:

# iwctl
[iwd]# device list
...
[iwd]# exit

接続を確認:

# ping archlinux.jp

システムクロックの更新

# timedatectl set-ntp true

パーティショニング

sdX
├sdX1 512M EFI System /boot
└sdX2 lest Linux filesystem /
# lsblk
# fdisk /dev/sdX
Command (m for help): d
...
Command (m for help): w

パーティションのフォーマット

# mkfs.fat -F32 /dev/sdX1
# mkfs.ext4 /dev/sdX2

ファイルシステムのマウント

# mount /dev/sdX2 /mnt
# mkdir /mnt/boot
# mount /dev/sdX1 /mnt/boot

インストール

ミラーの選択

日本のサーバーを上に持ってくる:
# vim /etc/pacman.d/mirrorlist

必須パッケージのインストール

# pacstrap /mnt base base-devel linux linux-firmware man-db man-pages 

fstabの生成

# genfstab -U /mnt >> /mnt/etc/fstab

chroot

# arch-chroot /mnt

text editorをインストール

# pacman -S neovim

タイムゾーン

# ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
# hwclock --systohc

ローカリゼーション

en_US.UTF-8ja_JP.UTF-8をコメントイン:
# nvim /etc/locale.gen
ロケールを生成:
# locale-gen
# nvim /etc/locale.conf
LANG=en_US.UTF-8

ネットワーク設定

無線接続用のソフトをインストール

# pacman -S networkmanager

ホストネームの設定

# nvim /etc/hostname
myhostname
# nvim /etc/hosts
127.0.0.1	localhost
::1		localhost
127.0.1.1	myhostname.localdomain	myhostname	

Rootパスワード

# passwd

ブートローダー

インストール

# pacman -S grub efibootmgr
# grub-install --target=x86_64-efi --efi-directory=/boot --bootloader-id=boot

メイン設定ファイルの生成

# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

マイクロコードのアップデートを有効化

# pacman -S intel-ucode
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
上のん無駄やんけ

再起動

# exit #chrootを抜ける

インストールの記録を保存

# exit #scriptを停止
# mv install.log /mnt/root

アンマウント

# umount -R /mnt

再起動

# reboot

インストール後

システム管理

一般ユーザーの作成

# useradd -m -G wheel -s /bin/bash kenji
# passwd kenji

作成したユーザーをsudoerに追加

# visudo
%wheel ALL=(ALL) ALL #uncomment

一般ユーザーとしてログインしなおす。

パッケージ管理

AUR

dotfilesを同期

gitのインストール

$ sudo pacman -S git
$ git config --global user.name "First-name Family-name"
$ git config --global user.email "username@example.com"

dotfilesを同期

$ mkdir ~/.local
$ cd ~/.local
$ git clone https://github.com/dotfilesのリポジトリ
$ ln -sf ~/.local/dotfiles/.bash* ~/
$ mkdir .config
$ ln -s ~/.local/dotfiles/.config/* ~/.config/
...

GUI

グラフィックドライバのインストール

$ sudo pacman -S nvidia nvidia-utils xorg-xinit

window managerをインストール

$ sudo pacman -S i3-wm i3blocks dmenu
ドライバをインストールしたらxorg-server等も依存関係として入った。

フォントをインストール

$ sudo pacman -S noto-fonts-cjk noto-fonts-emoji ttf-joypixels ttf-font-awesome ttf-liberation

ターミナル(st)をインストール

$ mkdir ~/.local/src
$ cd ~/.local/src
$ git clone git://git.suckless.org/st
$ cd st
$ sudo make install

再起動

# sudo reboot
だめでした

ログイン時に次のエラー

xauth: error in locking authority file /home/kenji/.cache/X11/Xauthority

~/.cache/X11というディレクトリがないのが原因のようだ。 .bash_profileでXauthorityの場所を変更していたのにディレクトリを作っていなかった。

$ mkdir ~/.cache/X11

として解決。

日本語入力

ibusとibus-skkをインストール

$ sudo pacman -S ibus ibu-skk skk-jisyo
vim ~/.config/X11/xinitrc
export DefaultIMModule=ibus
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS="@im=ibus"

ibus-daemon --xim &

ブラウザ(brave)をインストール

$ cd ~/.local/src
$ git clone https://aur.archlinux.org/brave-bin.git
$ cd brave-bin
$ makepkg -si

$ sudo pacman -S alsa-utilst pulseaudio
$ pulseaudio --start

ssh

$ sudo pacman -S openssh
$ mkdir ~/.ssh
$ cd ~/.ssh
$ ssh-keygen -t rsa